毎日の家事や仕事で「肩や腰がガチガチ」「寝ても疲れが取れない」…そんな悩みはありませんか?
若い頃は一晩寝れば元気になれたのに、年齢とともに疲労は抜けにくくなります。もちろん整体やマッサージに通うのも良いのですが、毎回だと時間も費用もかかりますよね。
そこで注目されているのがマッサージガン。自宅で手軽にケアできる便利なセルフケアアイテムです。この記事では「マッサージガンとは?」「正しい使い方」「肩こりに効果的な当て方」を分かりやすくご紹介します。
マッサージガンとは?筋膜リリースに効果的な理由
まず「マッサージガン」とは、筋肉に振動を与えて固まった筋肉や筋膜をほぐす電動機器のことです。
実際にプロアスリートもトレーニング後の疲労回復に活用しており、近年では一般家庭でも広く普及してきました。
特に注目されているのが筋膜リリースです。筋膜とは筋肉を包む薄い膜のこと。ところが、筋膜が癒着すると血行不良や肩こり、可動域の低下を招きます。
ここでマッサージガンを使うと、強い振動で癒着をほぐし、結果として筋肉の動きをスムーズにしてくれるのです。
マッサージガンの基本的な使い方
次に、正しい使い方を確認しておきましょう。間違った方法で使うと逆効果になる場合もあるので注意が必要です。
- 付属アタッチメントを目的に合わせて装着する
- こりを感じる部分に軽くあてる
- 最初は弱から始めて、様子を見ながら強さを調整
- 一箇所は最長3分程度、少しずつ移動させる
ただし、長時間同じ箇所に当てすぎるとあざや皮膚トラブルの原因になります。ですから、時間を守って安全に使用することが大切です。
▶ 人気のマッサージガンをチェックする
肩こりに効果的なマッサージガンの当て方
さらに効果を高めるためには、ただ肩や首に当てるのではなく、肩こりの原因となる筋肉を狙うことがポイントです。
大胸筋・小胸筋
鎖骨の下あたり。肩の外側から胸の中央に向かって、小刻みに動かしながら当てましょう。
首の前側の斜角筋群
耳の後ろから鎖骨へ向かうライン。軽く滑らせるように刺激します。ここがほぐれると首回りがスッキリします。
僧帽筋上部
首の付け根から肩にかけて。ここは特にこりやすい部分なので、強く当てすぎず優しく刺激しましょう。
肋間筋・広背筋
肋間筋(胸の横)に当てると呼吸が深くなり血行改善に効果的。また広背筋(脇の下から背中)も忘れずにケアすると肩全体が軽くなります。
まとめ|マッサージガンで疲れをリセット
このようにマッサージガンは、自宅で手軽に肩こりや疲労回復のセルフケアができる優秀なアイテムです。整体やマッサージに通う時間・費用を節約しながら、毎日続けられるのが最大のメリットといえます。
実際、私は友人に借りてその効果を実感し、その後プレゼントで手に入れました。今では家族全員で活用しています。
つまり、日々の疲れをその日のうちにケアできるので、疲労を溜め込まない生活習慣が実現できるのです。
気になる方は家電量販店で試してみるのも良いですが、ネット通販なら種類も豊富で比較検討しやすいですよ。
▶ 人気のマッサージガンをチェックする